商店街ニュース

  • 2025.05.31

    最新号インタビューコーナーの取材場所は…【本通マガジン「ウー」取材こぼれ話】

    こんにちは!本通マガジン編集部のウー子です。いよいよ、5月31日にウー最新号が発行となります♪皆さん、ぜひチェックしてくださいね。(最新号はこちらから!)さて今回も最新号の取材裏話をご紹介。今号のインタビューコーナーに登場していただいたのは、上田宗箇流・若宗匠、上田宗篁さんです。インタビューでは、これまでの歩みや本通に関する思い出などをお聞きしています。プロダンサーとして国内外で活躍していたという異色の経歴を持つ上田さん。伝統文化を身近に感じられる環境づくりにも力を入れています。取材は、そんな取り組みの一つでもある上田宗箇流が初めて監修したカフェ『SOKOCAFÉ』にて行いました。場所は、広島城三の丸。3月にオープンしたばかりの注目スポットです。目の前で点ててもらえる和菓子付きの抹茶や、抹茶フロート、抹茶ラテなどのメニューを通じて、カジュアルに上田宗箇流の世界に触れることができます。この日、私がいただいたのは、和菓子付きの抹茶。和菓子は好きなものを選ぶことができますよ~。この日選んだのは、中区白島中町の和菓子店『旬月神楽』とのコラボ商品のどら焼き。しっとりとしたどら焼きの皮と、アイスのように冷たいクリームがとっても美味しかったです。季節によって、様々な和菓子が登場するそうなのでお楽しみに♪まずは和菓子をいただいて、その後に抹茶をいただきます。広島城二の丸を眺めながらゆっくりと過ごすひととき…。なんとも優雅な気分です。店内でも使用されているオリジナルの茶碗や、上田宗箇が好んだ香りを再現した線香なども販売しています。ちなみにこの線香は店内でも焚かれていて、とっても癒される良い香りなので、こちらも楽しみに足を運んでみてください。皆さんも、広島城三の丸の新カフェへ、本通でのお買い物の前後に立ち寄ってみてはいかがでしょうか。

    続きを読む
  • 2025.05.19

    とうかさんの準備は本通で♪【本通マガジン「ウー」取材こぼれ話】

    こんにちは!本通マガジン編集部のウー子です。現在、編集部は次号のウーマガジンの制作を終えたところです。今回も素敵なお店をたくさん取材させてもらったので、楽しみにしていてくださいね~。発行は5月31日を予定しています♪(最新号はこちらから!)さて、今回は一足早く、次号ウーの特集誌面から取材の様子をチラ見せいたします~。次号のウーマガジンの特集は「浴衣」です。6月6日(金)~8日(日)の3日間、今年もとうかさんが開催されます。皆さん、浴衣の準備はお済みですか~?本通には浴衣や浴衣に合わせたい小物を販売しているお店があるので、トータルコーディネートを楽しめますよ♪今回取材させてもらったお店の一つ『みやび本通店』。トレンドから定番まで様々な浴衣を数多くそろえているので、きっとお気に入りが見つかるはず♪表紙に登場していただいているモデルさんは、実は『みやび本通店』のスタッフさんなんです!とってもステキに浴衣を着こなしていただいているので、全身像はまた誌面を楽しみにしてもらうとして・・・。表紙の写真では見えにくい、帯やヘアスタイル、小物をご紹介します。帯に合わせたフリルが何とも可愛らしいコーディネートでした~。パールモチーフのバッグもキュート!白を基調としているので、清楚で爽やかな雰囲気にまとまっています。いやー、さすがの着こなしですよね。『みやび本通店』では、浴衣を購入すると、とうかさん当日に着付けを無料で実施してくれるので、自分で着るのは自信がないという人は要チェック!事前予約制なので、詳しくはお店の人に聞いてみてくださいね。夏はもうすぐそこ!とうかさんをはじめ、夏祭りの準備はぜひ本通で♪

    続きを読む
  • 2025.04.30

    本通に新たなガチャガチャ専門店が登場!【本通マガジン「ウー」取材こぼれ話】

    こんにちは!本通マガジン編集部のウー子です。いよいよGWがスタート!本通もたくさんの人で賑わっています。今回は、先日取材で伺った『#C-pla(シープラ)』をご紹介します。4月1日にオープンしたばかりのカプセルトイ専門店です。最近、広島にもどんどん増えているガチャガチャ=カプセルトイ専門店。本通にもたくさんありますが、また一つ楽しいお店が仲間入りしましたよ~。場所は『サンモール』のお隣。1階と地下1階の2フロアで900以上のカプセルトイマシンが並んでいます~。最近はお子さんだけでなく、大人でもハマるガチャガチャ。私も、毎週のように回しております…。ついつい何回も回してしまいますよね(笑)。店内には広島らしい鯉のモチーフがいろんな場所に描かれています。ぜひ探してみてくださいね。見ているだけで楽しい気分になってきます♪中には、シープラ限定商品もあるので要チェック!くすっと笑ってしまうようなガチャガチャも多いですよね。最近新しく誕生した、平和記念公園到達証明書と書いてあるアクリルスタンドも!こちら渋谷センター街バージョンに次ぐ全国2番目の商品なのだとか。観光客の方だけでなく、広島県民もぜひ持っておきたいレアなガチャガチャです。使用済のカプセルを入れるボックスも遊び心満載。空カプセルを入れると、スロットが回り始めますよ~♪皆さんもGWの楽しいお出かけの途中にぜひ立ち寄ってみてくださいね!

    続きを読む
  • 2025.04.21

    本通のインターネットカフェでランチ【本通マガジン「ウー」取材こぼれ話】

    こんにちは!本通マガジン編集部のウー子です。現在配布中の『スイーツ特集』を見てくださった皆さん、ありがとうございます♪いろんな方から「お店に行ってみて良かった」という声をいただいていて嬉しいです!まだ見てないよ~という方は、ぜひデジタル版でもチェックできますので読んでみてくださいね。さて今回はスイーツではないのですが、取材の合間によくお邪魔するこちらのお話。『快活CLUB広島本通店』です。ちょっと時間が空いたときや、パソコン作業をしたい時などに立ち寄っています。本通の中にあるのが便利ですよね~。こちらは飲食物の持ち込みOKなので、お弁当などを購入して持って行くことが多いのですが、この日は快活CLUBのメニューを食べてみたいと思って初めてオーダーしてみました。メニューはこんな感じになっています。注文はPCから簡単にできますよ~。カレーやナポリタンにも惹かれますが、この日はごはんバーガーのセットにしてみました。極ハンバーグごはんハンバーガーセットです。とっても肉厚のハンバーグがサンドされていて、食べ応え十分。めちゃめちゃジューシーなハンバーグでした。一緒に添えられているのは金のポテト。なんと、マツタケの香りを楽しめるポテトなんです。レモンも添えられているので、搾って味わうとさらに風味豊かに。さっぱりとして食べやすいのも嬉しいです。ちょっと贅沢なポテト、堪能できました~。もちろんドリンクはドリンクバーから好きなものを選べます。食後はソフトクリームもお忘れなく。キレイに並んでいる本棚を見ると気持ちがいいですよね。私は仕事で来ることが多く、実はここでコミックを読んだことが無いので、いつかプライベートでマンガ三昧してみたいなぁ。仕事もはかどって、満足度の高い時間になりました♪皆さんも個室でランチをゆっくり楽しんでみてはいかがでしょうか?

    続きを読む
  • 2025.03.27

    広島初登場のゼッテリアが本通にオープン!【本通マガジン「ウー」取材こぼれ話】

    こんにちは!本通マガジン編集部のウー子です。早いもので3月も終わります。お花見の予定を立てている方も多いのではないでしょうか?肌寒い日も少なくなり、春の気配がしますね♪今回は、そんなウキウキする春気分をさらに盛り上げてくれる本通の新情報をお届けします。3月24日(月)にオープンした『ZETTERIA広島本通り店』です。皆さんお馴染みの『ロッテリア』が新しく生まれ変わりました。『ZETTERIA(ゼッテリア)』とは、看板商品の「絶品バーガー」と「カフェテリア」を組み合わせた名前とのこと。日本発祥のバーガーチェーンとして、「いつでもどこでも気軽に楽しく」食事をしてほしいという思いが込められているそうです。注文はタッチパネルかカウンターでできますよ~。この日は期間限定の「たまてりビーフバーガー」のセットをチョイスしました。オープン記念でクリアファイルのおまけがもらえましたよ~。サイドメニューはサラダを選びました。レタスにブロッコリー、トマト、コーンと具材が豊富なのが嬉しいです。ドリンクはアイスティーにしましたが、『ゼッテリア』ではフェアトレードの豆を使用したコーヒーもオススメのようなので、今度試してみたいです。店内もきれいに改装されていますよ~。ひとりでも利用しやすいカウンターや、半個室のような雰囲気の一人席もあるのがポイント高いです。コンセントやWi-Fiも完備されているので、本通でちょっと作業したい時にも頼りになりそう!皆さんも、本通の新スポットへぜひお出かけしてみてくださいね~。>>『ZETTERIA広島本通り店』の店舗情報はこちら!

    続きを読む
  • 2025.03.18

    広島人に愛される名物・天津丼を本通で【本通マガジン「ウー」取材こぼれ話】

    こんにちは!本通マガジン編集部のウー子です。冷たい雨が降る日もあり、まだまだ寒い日が続いています。春が待ち遠しいですが、そんな日はカラダを温めてくれるグルメを食べるにはぴったりですよね。この日私が選んだ本通のランチスポットはこちら。『サンモール』B1Fにある『蓬莱』です。こちらのお店の名物と言えば、とろとろの餡がたっぷりかかったボリューム満点の天津丼。本通でも気軽に食べられるのが嬉しいですよね。50年もの間、愛され続けている天津丼は、広島のソウルフードの一つと言っても過言ではありませんよね♪まずは券売機で食券を購入します。天津丼は並と小があり、ネギやチーズのトッピングも追加料金でプラスできますよ~。私はシンプルにトッピングなし、サイズは小を選びました。もう少し食べられそうだったので、餃子の4個入りも一緒にオーダーしましたよ~。お昼時や週末は行列していることが多いですが、時間をずらして足を運んだので、並ばずスムーズに座ることができました。この日はテーブル席でゆったりと。カウンター席もあり、一人でも気兼ねなく利用できます♪じゃん!天津丼が出来上がりました~。小でも十分な大きさですよね。ふわふわの卵と、溢れそうで溢れていない、ひたひたまで注がれた餡が食欲をそそります。アツアツの餡と卵、ご飯を一緒に食べれば、ジーンとカラダが温まります。少し遅れて餃子も運ばれてきました~。ニンニクのきいたパンチのあるお味で、昼間からスタミナ満点!元気が出ますね~。天津丼との相性もばっちりでした。お休みの日はビールと一緒にいただきたいですね~。店内を見渡してみると、サラリーマンだけでなく、若者や女性一人のお客さんも多かったです。改めて、幅広い人に愛されているお店だなぁと感じました。あと、天津丼だけでなく、チャーハンやラーメンを食べているお客さんも多かったので次はぜひチャレンジしてみたいです。皆さんもぜひ、カラダが温まる広島のソウルフードを目指してお出かけしてみてくださいね。

    続きを読む