JINS広島本通店
かけた瞬間から、心地いい。「Airframe Hingeless」発売!
おりづるタワー
2023年度 おりづるタワー 臨時休館のお知らせ(5/15~5/22)
JINS広島本通店
日本初!セサミストリートの度付きメガネが誕生 「JINS×SESAME STREET」発売
おりづるタワー
おりづるタワー展望エリア入場料金改定のお知らせ(2023年4月25日(火)~)
JINS広島本通店
JINS COLOR Collection 4/20よりスタート!
JINS広島本通店
JINSの子ども向けメガネがリニューアル!
こんにちは!本通マガジン編集部のウー子です。今週末に、いよいよウーの最新号の配布が開始されますよ~。今号の特集は「趣味の時間」です。本通にある、様々なジャンルのお店に足を運んで、これまでにない体験をし、楽しい時間を過ごしてほしいという想いで企画しました♪気になっていたけど入ったことがない、そんなお店があるなんて知らなかった!という発見があるはずです。新しい趣味も見つかるかもしれませんよ~。ぜひチェックしてくださいね。さて、今回は最近の私の趣味ともいえるソロ活のお話。ひとりカラオケから始まり、日々いろいろなソロ活にチャレンジしています。そんな私が、本通でのソロ活デビューにオススメしたいのが、『一蘭広島本通店』でのひとりラーメンです。『一蘭』といえば、福岡県発のとんこつラーメン専門店。広島県内では唯一の店舗となる広島本通店は、昼時になると行列もできる人気店です。こちらがソロ活デビューにぴったりの理由は、おひとり様専用の席・味集中カウンターにあります。まずは、券売機でチケットを買って店内へ。複数人が座れる席もありますが、メインは1人で座るカウンター席です。空いている席へ座ったら、注文用紙に記入してインターホンを押し、店員さんに用紙を渡します。一人用のカウンター席内には、店員さんに何かお願いしたい時のための札や、追加の注文用紙などもそろっています。ちなみに、札の裏側には英語の表記もあります。外国人のお客さんも誰にも邪魔されることなく、ラーメンを味わうための工夫が行き届いた空間です。そんな空間を観察しているうちに、ラーメンが到着~。ラーメンが届くと、手前の暖簾が下げられ、一気に味に集中できる空間が完成します。替え玉の注文は箸袋の裏側に記入して注文することもできますよ~。箸袋まで無駄にしない、今の時代にあった取組みですね~。24時間営業なので、飲み会の後の〆に、朝ラーメンにと、好きな時に楽しめるのもうれしいポイント。皆さんもソロ活ラーメンを楽しんでみてくださいね。
続きを読むこんにちは!本通マガジン編集部のウー子です。5月も後半に突入し、まるで夏のような暑さが続いていますね。熱中症などには十分気を付けつつ、お出かけを楽しみたいものです。暑さを感じた時は、本通のアーケードを歩いてしっかりと涼んでくださいね~。さて、今回は本通でちょっと優雅な気分になれるランチスポットのご紹介です。週末にはオープン前に行列もできる人気のお店『本通り然然』。細い通路を通って店内に入ると、都会の喧騒を忘れさせてくれる空間が広がっています。私は、いつもよりちょっとゆっくり贅沢なランチを楽しみたい時に、よく利用しています。カウンター席もゆったりとしたつくりになっているので、居心地が良いんですよね~。1階の席では、囲炉裏や窯が並ぶキッチンで調理する料理人の皆さんの様子を見ることが出来ます。目の前で焼き上げられる炭火焼きが、とってもいい香り~。ランチメニューはこんな感じです。本当にどれも美味しそうで、毎回、とっても悩みます。メイン料理を選べる然然ランチセットなどもありますが、この日は贅沢海鮮丼に決めました。たくさんの新鮮な魚介類が盛り付けられた海鮮丼に、小鉢や茶わん蒸し、汁物、漬物も付いて、2,000円。食べ応えもありますね~。いくらやウニ、トロものっていて、まさに昼間から贅沢気分が味わえます。いや~、満足満足。2階には個室もあるので、大切な日の集まりなどにもオススメですよ。ちょっと贅沢なランチを楽しみたい日は、皆さんもぜひ利用してみてくださいね。
続きを読む5月14日(日)、母の日イベント~HAPPYMOTHER'SFAIR~を開催します!>>詳しくはこちら
続きを読むこんにちは!本通マガジン編集部のウー子です。あっという間に4月も終わり…。ついにゴールデンウィークのスタートですね。皆さんはどんな計画を立てていますか?まだ予定を立てていないという人は、本通でショッピングはいかがでしょう?あいにく今年のゴールデンウィークは天気の悪い日もあるようなので、雨が降っても安心してお買い物できる本通にぜひお越しくださいね。今日は、雨が降っても快適に過ごせる『広島パルコ』でのランチのご紹介です。こちらは地下1階にある『SUZUCAFE』です。何年も前から一人でふらっと、時には子連れで度々利用しているカフェ。ショッピングビルの中にいることを忘れてしまうくらい、ソファー席もあって、ゆっくりくつろげます。ここに来ると必ず注文するメニューがあるんです。こちらのSUZU特製グリーンカレー。大きなフライドチキンがのった食べ応えのある一品。辛さも程よくスパイシーでちょうどいいんですよね~。サラダ付きなのもうれしいポイント。ドリンクはアイスティーにしましたよ~。ひと通り食べたところでまだお腹に余裕があったので、デザートも注文することにしました。パフェやケーキなどいろいろな種類がありますが、やっぱりこれも定番の味を外せませんでした~。焦がしキャラメルの濃厚チーズケーキです。初めて食べたのはもう20年前くらいでしょうか…。系列店の看板メニューとして人気で、今もなお受け継がれているこの味。やっぱり懐かしさもあって、デザートを選ぶときは必ず頼んでしまいます。このほろ苦いキャラメルソースと濃厚なチーズケーキの相性がたまらないんですよね。あぁ、今日も大満足のお味です。いつ行っても変わらない味って素晴らしいですよね。皆さんもお買い物休憩の合間にぜひ立ち寄ってみてください。それでは、ステキなゴールデンウィークを♪
続きを読む広島本通商店街は国際平和文化都市ひろしま及び中四国地域を代表する広域型商店街で、広島では一般的に「本通り」 という呼称で広く親しまれています。 東西に約577メート ルのショッピングストリート。東側は広島金座街商店街、西側は平和記念公園と隣接し、1日平均約10万人の人通りで賑わいます。江戸時代、現在の本通は、広島城下を 横断する西国街道(山陽道)の一部でした。 商店街の路面には、「西国街道」「革屋町」「平田屋町」など、全部で9個の石板が埋め込まれており、ここが街道だったことを知ることができます。「本通り」をお通りの際は、足元に目を向けてその歴史を感じてみてください。
先の太平洋戦争の被爆により一旦は壊滅状態に。のち1954年(昭和29年)にはアーケードが設置され、広島の本格的な復興へとつながっていきます。
飲食、雑貨、ファッション、アクセサリー、薬、衣料、 生活用品、文具など、100年を越える老舗から、全国規模の最新店舗までずらり。地元球団広島カープ優勝時には自然発生的にファンが集まるなど、地域に愛されながら“広島の今”を映し続けています。
左右に動かして、本通全体のマップからお店を探せます。店名をクリックすると詳細ページに移動します。